photo credit: Iceland-northern-lights-0715 via photopin (license)
少し前にISSから見下ろしたオーロラの動画が話題になりましたね。
2016年の1月16日から2月8日にかけて新宿で宇宙から見たオーロラ展が開催するようです。
「宇宙から見たオーロラ展2016」
期間:2016年1月5日(火)~2月7日(日)
場所:コニカミノルタプラザギャラリ-B・C、イベントスペース
東京都新宿区新宿3-26-11新宿高野ビル4階
時間:10:30〜19:00
入場料無料
そこは完全なる非日常体験!「宇宙から見たオーロラ展2016」新宿で開催
(Retripより)
とはいえ、一度は自分の目でオーロラをみてみたいですよね。
オーロラを見るにはどの国を選び、時期はいつごろがベストなんでしょうか。
ちょっと調べてみました。
奇跡の絶景は絶対に見たい!オーロラ鑑賞のベストシーズンとは
(Retripより)
オーロラというと冬のイメージがありますが、以外と1年中みられるもののようです。
ただし、見やすい時期として晴天率の高さや降雪量の少ない1~3月がおすすめされています。
カナダのイエローナイフでは3泊すると95%の確立でオーロラを見ることができるらしく
運悪く、旅行の期間中にオーロラをみることができなかったという自体を防ぐことができそうです。
イエローナイフでオーロラを見た方のレポートがコチラ↓
世界で一番オーロラが見えると言われてるカナダのイエローナイフに行ってみた。
(秒刊SUNDAYより)
世界各国でオーロラが見れる国と時期!オーロラを見るときの服装は?
(よぴとれより)
こちらのページでもカナダのイエローナイフ、もしくはホワイトホースが
世界一オーロラを観測できる場所としてます。
そのほかの地域では
ノルウェー、スウェーデン
9月21日~3月21日の18時~1時頃
フィンランド
11月~3月の新月の晩
アイスランド
8月下旬~翌年4月中旬くらいの19時40分~10時40分
となっているようです。
また、カナダでは冬のシーズン以外に夏(8月中旬~9月下旬)にも見ることができるらしく
そのときには湖の氷が解けているため、オーロラが湖面にうつる光景が見られるようです。
(逆さ富士のようなものでしょうか。)
また、もっと専門的なオーロラ予報をコチラのページでは紹介しています。
オーロラ予報に役立つサイト
(オーロラ情報館より)
ちょっと難しそうですが、コチラのサイトはオーロラの活性状況をぱっと見で確認できます。
さいごに、オーロラを見れる時期はわかったけども、寒い中長時間待っているのは大変・・・
という方のための最終兵器はコチラ↓
オーロラが見えるホテル。しかもベッドから!
(roomieより)
フィンランドにあるホテルで、部屋の中で寝転びながらオーロラがでるのを待つことができます。
コメント